求人募集
  • 0584-78-3055

    診療時間
    9:00~12:00 15:00~18:30
    休診日
    日曜・祝日・木曜午後・土曜午後

ものもらい

ものもらい
(霰粒腫・麦粒腫)とは

目の病気としてよく知られる「ものもらい」は、まぶたにある脂腺などに細菌が感染して起こります。
ご存知の通り、まぶたが腫れ、目にも痛みやかゆみが出ます。進行すると膿がたまり、腫れた個所から膿が出てくることもあります。膿が出ると腫れはおさまりますが、無理に押し出すと炎症が広がってしまうこともあります。こすった場合も同様ですので、なるべくしないようにしましょう。
眼科では、点眼薬や内服薬など、抗菌薬を使って治療を行います。膿点がある場合は、切開して膿を出すこともあります。

ものもらいの症状

霰粒種(さんりゅうしゅ)

まつげの生え際に白いできものや腫れが起こっている状態です。不規則な食生活、化粧品の詰まりなどが原因で、マイボーム腺と呼ばれる部分に脂肪が溜まることで発症します。ほどんど痛みはありませんが、炎症が起こると、細菌感染によって痛みが生じます。
症状が悪化すると脂肪が膜に包まれ、自然な治癒は期待できません。初期の段階で治療を行えば、最小限のリスクで手術を行えます。

麦粒種(ばくりゅうしゅ)

分泌腺の細菌感染により炎症が起こっている状態です。特徴としては「まぶた周辺が赤く腫れあがっている」「まばたきをすると痛みを伴う」などがあります。ものもらいのタイプが麦粒腫だった場合、自然治癒は期待できません。眼科で適切な診断を受けて、点眼薬などで治療しましょう。

ものもらいの治療

点眼薬や内服薬で治癒しないときは、うみを切開して取り除くことがあります。

もし、ものもらいになってしまったときは以下のようなことに注意してください。

  • できるだけアルコールを控える
  • しっかりと睡眠をとる
  • 刺激の多い食べもの(辛いものや極端に甘いものなど)を控える
  • コンタクトレンズを装着するのを控える

このようなことに気を付けて、規則正しい生活を送るよう心掛けてください。

ページトップへ戻る