求人募集
  • 0584-78-3055

    診療時間
    9:00~12:00 15:00~18:30
    休診日
    日曜・祝日・木曜午後・土曜午後

眼瞼下垂

眼瞼下垂とは

「眼瞼下垂」は、上側のまぶたが下がってきてしまい、目を開くのに邪魔になるような状態を指します。生まれつきのものと、生まれた後になる場合があり、患者さまによって程度にも差があります。
後天性の眼瞼下垂には「重症筋無力症」や「動眼神経麻痺」などのおそれがあるため、検査をした上でお薬による治療を行います。これは大人も子どもも年齢を問いません。
ただし、年配の方に起きる眼瞼下垂は、筋肉のゆるみに起因するケースも多く、その場合は手術で対処します。当院でも手術が可能です。

まぶたが下がってきてしまう
理由

「まぶたが重い」「物がよく見えない」といった状況は、まぶたの基本的なメカニズムが作用してないために起こります。一般的には、瞼板(けんばん)と呼ばれる軟骨部分と付随する筋肉(上眼瞼挙筋腱膜やミュラー筋)が縮むことで、まぶたは上がります。しかし、生まれつきもしくは加齢により筋肉と瞼板が弛緩していると、まぶたが上がりにくくなるのです。

眼瞼下垂のタイプ

先天性の眼瞼下垂

先天性の眼瞼下垂とは、生まれつき瞼の筋肉に異常がある状態です。通常ならば瞼が開いたり閉じたりすることで、視機能は発達します。しかし、先天性の眼瞼下垂は、視機能が十分に発達せず弱視になるリスクが考えられます。赤ちゃんの時に顎を上げて物を見るような仕草を見つけたときは、早めに眼科医にご相談ください。視機能の発達を促す手術を提案することが可能です。

後天性の眼瞼下垂

上眼瞼挙筋膜やミュラー筋が、加齢とともに弛緩することで起こる加齢性老人性眼瞼下垂。また、長期間のコンタクトレンズやアトピー性皮膚炎が原因でまぶたを強く触って発症するケース。さらに、神経麻痺により眼瞼下垂が起こることもあるので、診断には注意が必要です。
他に似たような症状として、眼瞼の皮膚が緩む「眼瞼皮膚弛緩症」もあります。これは眼瞼下垂とは異なります。後天性の眼瞼下垂は少しずつ症状が重くなる傾向があるので、少しでも気になることがあれば早めにご相談ください。

眼瞼下垂の治療

眼瞼下垂の治療は、上眼瞼挙筋腱膜・ミュラー筋と瞼板を縫うのが一般的です。適切に筋肉の力を瞼板に対して伝わらせることで、症状の改善を図ります。埋没法の場合は、傷は目立たず翌日から洗顔可能です。切開法の場合は、術後1週間ほどで抜歯を行います。腫れが完全に無くなるには数ヶ月かかります。眼瞼下垂の手術をすると、視野が大きく広がります。
ただし、神経の問題で眼瞼下垂になっている場合は、信頼できる専門の医療機関をご紹介することがあります。

ページトップへ戻る